| 日本語 | ENGLISH |
  
HOMEエイズ&ソサエティ研究会議とは > これまでのフォーラム一覧      

 ├ これまでのフォーラム一覧
 ├ 役員・運営委員会
 ├ HAINプロジェクト
 ├ JAWSプロジェクト
 └ 野田衛基金







これまでのフォーラム一覧
 過去に開催いたしましたフォーラムのテーマを紹介いたします。


【フォーラム一覧】

第1回(1990.11.24)
『エイズを考える緊急フォーラム』

第2回(1991.2.13)
『米国のエイズ訴訟の最新事情』

第3回(1991.5.8)
『つながる布と布、つながる人と人、HIVに抗して、春風にのってキルトキャラバン日本列島を行く』

第4回(1991.7.6)
『エイズ防止のストラテジー ―エイズの社会的及び行動的側面:エイズ予防に対する効果的介入のためのストラテジー』

第5回(1991.9.14)
『エイズ・カウンセリングの現場から』

第6回(1991.10.23)
『女性とエイズ ―世界の現状』

第7回(1992.3.28)
『エイズの時代を生きる<その1> 現代を検証するAIDS:日本のエイズ関連ボランティア5団体の活動報告』

第8回(1992.5.30)
『エイズの時代を生きる<その2> 海外のエイズ関連ボランティア団体の活動報告』

第9回(1992.8.8)
『第8回国際エイズ会議 参加者からの報告』

第10回(1992.11.14)
『支援―学校で・職場で・医療の場で・地域で』

第11回(1993.1.31)
『感染者ライフの研究<その1>
1.治療の現状と見通し:今までの成果及び可能性について
2.エイズ・フード・ブックの紹介』

第12回(1993.4.3)
『感染者ライフの研究<その2> 医療機関へのかかわり』

第13回(1993.6.28)
『感染者ライフの研究<その3> アメリカ(サンフランシスコ)におけるエイズ看護の実情』

第14回(1993.9.25)
『感染者ライフの研究<その4> HIV/AIDSとメンタルヘルス』

第15回(1993.10.12)
『感染者ライフの研究<その5> 英国におけるエイズ看護の実情』

第16回(1993.12.19)
『PWAの入国問題 日本社会における隠喩としてのエイズ/入管法』

第17回(1994.3.13)
『マイノリティ:それぞれの立場から―人と人との接点を拓く』

第18回(1994.4.16)
『感染者ライフの研究<その6> 福祉』

第19回(1994.6.5)
『売買春とエイズ ―在留資格のない人々に対する啓発教育とサポート活動』

第20回(1994.6.18)
『エイズ報道を考える ―横浜/国際エイズ会議に向けて』

第21回(1994.9.10)
『国際エイズ会議とポスト横浜―報告と分析』

第22回(1994.12.4)
『感染しているとわかったら? ―あなたと家族と友人と』

第23回(1995.2.4)
『エイズ教育 ―小・中学校の現場からの発言』

第24回(1995.4.15)
『1995年の私達の課題』

第25回(1995.6.24)
『エイズホスピス』

第26回(1995.8.6)
『性とエイズはいま―日本そしてアジア』

第27回(1995.10.15)
『セイファー・セックス Part.1』

第28回(1995.12.2)
『エイズに取り組むひとりひとりの権利と責任』(主催・東京都)
シンポジウム
(1)らい予防法の廃止
(2)アジアとエイズ
(3)感染者ライフの研究<その7>食事

第29回(1996.2.12)
『駒込病院の10年 医療と地域からの支援』

第30回(1996.4.20)
『HIV母子感染防止事業について考える』

第31回(1996.6.29)
『HIV感染症とインフォームド・コンセント』

第32回(1996.9.7)
『第11回国際エイズ会議(バンクーバー)の報告』

第33回(1996.10.26)
『HIV感染症と医療体制』

第34回(1996.11.30)
『エイズ・薬害・日本の医療』(主催:東京都)

第35回(1997.2.8)
『感染者ライフの研究<その8> 今、どこまで治療が出来るか』

第36回(1997.4.12)
『エイズ予防法をめぐって Part.1』

第37回(1997.6.28)
『エイズ予防法をめぐって Part.2』

第38回(1997.9.6)
『本音で話し合おう! 性感染症・エイズは自業自得か』

第39回(1997.11.29)
『子供達の未来のために今、エイズを考えよう』

第40回(1998.1.31)
『今、アジアで何が起こっているか ―第4回アジア太平洋地域国際エイズ会議の報告』

第41回(1998.4.12)
『あなたにとって、QOLって何?』

第42回(1998.6.6)
『エイズキャンペーンのストラテジー』

第43回(1998.8.9)
『第12回国際エイズ会議(ジュネーヴ)の報告』(共催:横浜市)

第44回(1998.9.5)
『障害認定』

第45回(1998.9.26)
『エイズボランティアってな〜に』(主催:山形県)

第46回(1998.11.29)
『女性とエイズ』『キャリアクリニック』

第47回(1999.2.20)
野田衛記念フォーラム『エイズと企業・その1』

第48回(1999.4.24)
『HIV/AIDS予防指針を考える』

第49回(1999.6.19)
『ピル・ワークショップ』

第50回(1999.8.6)
『ピル・ワークショップ Part.2』

第51回(1999.10.2)
『感染者ライフの研究<その9> 誰にどう話すか(感染をパートナーや家族へ)』

第52回(1999.11.28)
『ポジティブ・カフェ―街づくりとPWA支援』

第53回(2000.1.29)
『今、アジアで何が起こっているか―第5回アジア太平洋地域国際エイズ会議の報告』

第54回(2000.4.22)
『HIV/AIDSワクチン研究の現状と課題』

第55回(2000.6.3)
『疫学研究の成果をどう活かすか』

第56回(2000.8.6)
『<エイズ・キャンペーンのストラテジー Part.2> コンサート、カフェ、そしてメディア 高度情報化社会の現場から』

第57回(2000.10.7)
『エイズと結核』

第58回(2000.11.25)
『沖縄感染症会議は21世紀の扉を開けるか一つの世界、一つの希望、そして無数の困難』

第59回(2001.3.3)
『地域におけるHIV感染の予防への取り組みと多機関の連携』

第60回(2001.6.2)
『感染者ライフの研究<その10> 抗HIV療法の動向』

第61回(2001.8.4)
『国連エイズ特別総会報告』

第62回(2001.10.20)
『撮る人、撮られる人』

第63回(2001.12.15)
『メルボルンから神戸へ その1 ―第6回アジア・太平洋地域国際エイズ会議の報告』

第64回(2002.2.23)
全国縦断写真展プロジェクト発足記念特別内覧会
プレミア・グランド・プレビュー!!
『ポジティブ・ライブズ 私たちは、あなたです。日本、そしてアジアのHIVコミュニティ』

第65回(2002.5.18)
・第1部 サーベイランスを読む
・第2部 メルボルンから神戸へ その(1)―神戸会議NGO連絡会の報告―

第66回(2002.6.29)
『HIV/AIDSと人権』

第67回(2002.8.3)
『第7回アジア・大平洋地域エイズ国際会議とNGO』

第68回(2002.11.22)
『HIVコミュニティを伝える』

第69回(2003年2月3日)
『日本のHIV/AIDS分野の国際協力の方向性とNGO』

第70回 (2003年3月7日)
『エイズ危機克服に何が必要か 〜世界経済からみたグローバル・エイズ対策〜』

第71回(2003年6月21日)
『HIVの検査環境を考える/保健所・検査所編』
案内 http://asajp.at.webry.info/200906/article_2.html

第72回(2003年8月2日)
『SARS:エイズの教訓は生かされているのか』
案内と報告 http://asajp.at.webry.info/200906/article_3.html

第73回(2003年10月11日)
『若者を対象としたセクシュアル・ヘルス・プロモーション』

第74回(2003年11月28日)
『セクシュアル・ヘルスってナニ?』

第75回(2003年11月28日)
『薬物使用と回復 ―日本とアジアにおける取り組み―』

第76回(2004年1月31日)
『女性の社会的立場とHIV/AIDS』

第77回(2004年5月15日)
「エイズと表現」シリーズ1『魔女の息子、大いに語る』

第78回(2004年8月7日)
『中国のエイズ危機』

第79回(2004年11月6日)
「エイズと表現」シリーズ2『想像するチカラ・表現するチカラ ―ゲイカルチャーからの挑戦―』

第80回(2005年2月26日)
エイズ予防指針見直しシリーズ1『危機への選択 −特定感染症予防指針見直しと日本のエイズ対策−』
案内 http://asajp.at.webry.info/200502/article_1.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200503/article_7.html

第81回(2005年4月23日)
エイズ予防指針見直しシリーズ2『日本のエイズ対策は立て直せるのか ―拒絶と無関心の壁を越えて―』
案内 http://asajp.at.webry.info/200503/article_8.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200505/article_2.html

第82回(2005年8月6日)
『まだまだ終わりなき夏 ―神戸会議報告―』
案内 http://asajp.at.webry.info/200507/article_5.html
フォーラム報告1 http://asajp.at.webry.info/200510/article_1.html
フォーラム報告2 http://asajp.at.webry.info/200510/article_2.html
フォーラム報告3 http://asajp.at.webry.info/200510/article_3.html

第83回(2005年10月22日)
「エイズと表現」シリーズ3『働くポジティブ ―企業、職場からメッセージを伝える―』
案内 http://asajp.at.webry.info/200509/article_2.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200511/article_5.html

第84回(2006年2月4日)
手記リーディング『Living Together』居酒屋版vol.1
案内 http://asajp.at.webry.info/200601/article_3.html

第85回(2006年6月17日)
『NY最新報告 国連エイズ対策レビュー総会の現場から』
案内 http://asajp.at.webry.info/200606/article_2.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200607/article_1.html

第86回(2006年8月6日)
『HIV/エイズ25周年の新たなエイズNGOの役割 〜NY→トロント、そして神戸→横浜→東京』
案内 http://asajp.at.webry.info/200607/article_5.html

第87回(2007年5月12日)
『世界が本気になってきた 革新的資金創出メカニズムって何?』
案内 http://asajp.at.webry.info/200704/article_1.html

第88回(2007年8月4日)
『南定四郎 日本のエイズ・アクティビズムを語る』
案内 http://asajp.at.webry.info/200707/article_1.html

第89回(2007年10月16日)
『変化の波に希望は見えたのか 第8回アジア・太平洋地域エイズ国際会議報告』
案内 http://asajp.at.webry.info/200710/article_1.html

第90回(2008.9.3)
『異性間のパンデミックは去ったのか〜エイズの流行と国際保健行動指針』
案内 http://asajp.at.webry.info/200807/article_1.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200809/article_1.html

第91回(2008.10.25)
『エイズキャンペーンとメディア』
案内 http://asajp.at.webry.info/200809/article_2.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200811/article_2.html

第92回(2008.12.7)
『金融危機の中のエイズ対策 〜激動の2008年の総括と09年への展望』
案内 http://asajp.at.webry.info/200811/article_3.html
フォーラム報告 http://asajp.at.webry.info/200901/article_2.html

第93回(2009年2月11日)
「エイズと表現」シリーズ4『偏見はなくなったのか』(写真集『Monster』刊行記念)
案内 http://asajp.at.webry.info/200901/article_3.html

第94回(2009年4月22日)
『オバマ米新政権のエイズ政策』(兼第14回PWA授賞式)
案内 http://asajp.at.webry.info/200904/article_2.html
報告 http://asajp.at.webry.info/200904/article_3.html

第95回(2009年6月16日)
『みんなを励まし、ネットワークを強化しよう バリICCAP』
案内 http://asajp.at.webry.info/200906/article_1.html

第96回(2009年9月3日)
『アジアを励ます ICAAP2009報告』
案内 http://asajp.at.webry.info/200908/article_5.html

第97回(2009年11月3日)
『新型インフルエンザとエイズ』
案内 http://asajp.at.webry.info/200909/article_5.html

第98回(2009年12月10日)
『ユニバーサル・アクセスへの長い道』
案内 http://asajp.at.webry.info/200912/article_1.html

第99回(2010年1月28日)
『検査をめぐるW1H』
案内 http://asajp.at.webry.info/200912/article_4.html
報告 http://asajp.at.webry.info/201003/article_4.html

第100回(2010年4月28日)
『垣根を越えよう エイズ対策の現状と展望』
案内 http://asajp.at.webry.info/201003/article_1.html

第101回(2010年5月20日)
『キャンペーンを作ろう』
案内 http://asajp.at.webry.info/201005/article_2.html

第102回(2010年8月24日)
『ドラッグを考える』
案内 http://asajp.at.webry.info/201008/article_2.html

第103回(2010年11月10日)
『HIV陽性者と地域診療 〜ねぎし内科診療所の経験から』
案内 http://asajp.at.webry.info/201010/article_1.html


Copyright© Japan AIDS & Society Association. All Rights Reserved.